Lighting Passport

cart 0
enquiry 0

Lighting Passport

EZYGROイージグロー高効率 植物育成用LED 照明

Lighting Passport Pro Standard

ハンディ分光計 Lighting Passport Pro standard

お問い合わせください。

● 手のひらサイズの多項目測定可能な光量子計
● 小型軽量ながらPPFD と光合成有効分光放射の両方が測定可能
● 遠隔コントロールなので測定中でも自分の影を気にする必要がありません
● スマートフォン、タブレット端末でもBluetooth で接続可能
● 光合成有効光量子束密度(PPFD)や光合成有効分光放射など18項目以上を測定可能
● R/B比率も、R/FR比率も簡単測定

数量

植物育成用 ハンディ分光計

ハンディ分光計 Lighting Passport Pro standard

■ 本体とスマートフォン、  タブレット端末を Bluetoothで接続。

ご使用にあたっては、専用のアプリケーションソフトを ダウンロードしていただく必要があります。

Android の方 対応機種 /Android4.4.2 (Bluetooth4.0) 以降のバージョン

iPhone の方 対応機種 / iPhone 4S iPhone5/5C/5S/6/6S/6S+ iPod touch5、iPad mini/mini2、iPad3、iPad Air 以降のバージョン

■ 測定項目は光合成有効光量子束密度(PPFD) や光合成有効分光放射、R/B 比率、照度、 スペクトル分布図など 18項目以上。 測定したデータはエクセルで保存して、過去のデータとの比較も可能。 ダイアリ機能もついているので成長記録も残せます。

lighting passportlighting passport2

●Lighting Passportなら、R/B比率も、R/FR比率も簡単に測定することができます。

●PPFDとは 光は波であると同時に粒子としての性質も持っていて、その一粒一粒を光子 (光量子)といいます。 光源からある一定の方向に放出された光子の量を μmol/sで表します。さらに、ある一定時間に一定の面積にあたる光子の量 を光量子束密度といいμmol/㎡/sで表示されます。 そして、光合成に使用 される400~700nm だけの波長領域にある光だけを切り取ったものを 光合成光量子束密度 (photosynthetic photon flux density : PPFD)と呼ん でいます。 光合成にはクロロフィル(葉緑素)という色素が大きく関わっています。クロロフィルには赤色(660nm近辺) と青色(450nm近辺)の吸光合収ピークがあり、特に、この波長が光合成に有効とされています。 植物の健全な生育にとって光は不可欠で、その光には赤色光と青色光がバランスよく配合されていなければなら ないことから、光量子束密度単位によるR/B比(赤と青の比率)やR/FR比(赤と遠赤の比率)は重要となってきます。